公開日: |最終更新日時:
戸塚共立レディースクリニックの口コミを紹介します。
胎児精密検査をやっている病院で妊娠5ヶ月の時に胎児の心室中隔欠損を見つけてもらえました。その後、こども医療センターで検査をし、分娩予定だった病院では産めませんでしたが出産まで心の準備や病気のことを知れて本当に良かった。
WOMEN'S PARKより抜粋:http://women.benesse.ne.jp/kensaku/obstetrics_and_gynecology/955716/s51.html
先生はとても忙しいはずなのに、大変丁寧に診察してくださいます。内診も痛くありません。質問は無いか確認してくださいますし、質問には的確に分かりやすく答えてくださいます。助産師さんたちもフレンドリーです。忙しくても親身になってくださるので、健診も入院中も過ごしやすかったです。入院中は担当の助産師さんに授乳の仕方をたくさん聞きましたが、嫌な顔などせず丁寧に教えてくださいました。
WOMEN'S PARKより抜粋:http://women.benesse.ne.jp/kensaku/obstetrics_and_gynecology/955716/s51.html
なるべく病院にはかかりたくないと思っていたが、ちょっとした異変が出始めて時間が経つと、重い腰をあげて行かなくてはと自分に言い聞かせ。。。
いざ行こうと思うと次から次へと不安がよぎってしまい。。。
そんなもやもやが杞憂になるほど親身に対応してくれた先生。
説明が丁寧で信頼できるなと思ったとたん、ほんとにホッとしました。
病院も新しくて好印象。
全国的にお産できる場所が減っていると以前新聞で読んだが、産婦人科医が慢性的に不足しているとも書かれていた。
そんな折、地元で良いお医者さんにかかれて本当にありがたく思っています。
QLifeより抜粋:https://www.qlife.jp/kuchikomi_1071048_148319
分娩施設・産婦人科の何をみて選べば良いのかわからず迷っている人は、ぜひ先輩ママの意見を参考にしてみてください!経験者にしかわからないことを、教えてもらうチャンスです。
戸塚共立レディースクリニックの病室は、全部で19室あります。すべてが個室になっていて、周りの目を気にせず授乳や食事などができるのは、心が休まりますね。初めて出産をするお母さんはもちろん、経験があるママでもうれしい配慮です。面会時には、別室の利用も可能になっています。産後で疲れていたり、気持ちも敏感になっている時期なので、個室のメリットは大きいでしょう。
総合病院のように幅広い科が用意されていて、他の病院では難しい出産の受け入れも可能です。腹腔鏡手術の経験があり、もしものことを考えても心配せずに通院ができます。
妊婦健診、妊娠検査など、産前から産後まで総合的に診てもらえるのがポイント。経験豊富な医師が揃っていて、不安や緊張も和らぎます。
陣痛から分娩、回復まで部屋を移動することなく、同じ場所で過ごせるLDRタイプが3部屋用意されています。パートナーや家族の方が2名まで付き添いできます。
通院する病院を選ぶ基準のひとつに、通いやすさがあります。戸塚共立レディースクリニックは、平日の休診日がなく、土曜日は13:00まで受け付けています。平日は家のこと、子供のことなどで忙しくて、なかなか通えないという方でも、土曜日の診察があるので通いやすいでしょう。
院内は、バリアフリーで移動がしやすくなっています。ゆったりとした空間で、ベビーカーでの移動がしやすいのも嬉しいポイント。また、授乳スペース、おむつ交換室なども完備。お子さん連れでも気軽に利用できます。
戸塚共立レディースクリニックの院長を務める岩﨑医師は、大学病院のNICU(新生児集中治療室)に長年勤務していた小児科医で、日本小児科学会専門医、指導医、日本小児循環器学会専門医など複数の資格を有しています。3名の常勤産婦人科医、9名の非常勤医師と共に、経験と知識に基づいた高度な医療とケア、そして安心できる出産ができる環境を提供しています。生まれた赤ちゃんの安全に努め、家族の不安や心配に丁寧に答え、細やかに寄り添っていくことを大切にしています。
住所 | 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町157-3 |
---|---|
アクセス | 東海道本線 戸塚駅 西口 徒歩7分 病院の1階部分に駐車スペース(4台分)有り |
電話番号 | 045-285-1103 |
産婦人科の診療時間 | 月~金 09:00~13:00 / 14:00~17:00 土 09:00~13:00 |
休診日 | 土曜午後、日曜、祝日 |
分娩方法 | 自然分娩、帝王切開、立ち会い出産 |
診療科目 | 産科、婦人科 |
横浜市の先輩ママに聞いた!
分娩・産院の満足ポイント