公開日: |更新日:
昔から一般的な出産方法といえば、自然な陣痛からお母さんの産道を通って赤ちゃんが誕生する、自然分娩(経膣分娩)です。
麻酔などの特別な処置をせず陣痛を待って、産道を通じて行う出産を自然出産と呼びます。自然出産の場合は、吸引処置などの医療行為は行いません。出産にかかる時間については個人差が大きいものの、初めての出産の場合は平均で14時間から16時間、経産婦の場合は6時間から8時間ほどとされており、赤ちゃんと産婦さんの体に負担をかけることがないように、ゆっくりと時間をかけてお産を進めていきます。
自然分娩を行う場合、出産する場所は病院だけではありません。助産院で出産する場合もありますし、自宅に医師や助産師を呼んで出産を行う場合もあります。
「自然分娩」には実はさまざまな種類があることをご存知でしょうか?ここでは、自然分娩にはどのような種類があるのか、そしてどのような方法なのかをご紹介します。
病院や産院にある分娩室で、一般的な分娩台に寝た姿勢のまま出産する方法を普通分娩と呼んでいます。
産婦さんが上半身を起こした状態で行う出産を座位分娩と呼びます。重力を利用できるので、寝て仰向けになった状態のお産よりも赤ちゃんが下がってきやすい、また助産師や医師と産婦さんの目線の高さがほぼ同じ高さになることから、仰向けの分娩よりも安心感が得られるというメリットがあるとされています。
近年使われている分娩台は、寝た状態のままではなく角度を調整できるようになっているものが多くなっています。そのため、産婦さんの希望によって座位分娩にも対応できるケースが増えています。
医療的な介入を最小限に抑えて、産婦さんと赤ちゃんの主体性を尊重して出産する方法です。産婦さんが出産しやすい体勢を自由に取ることができるので、仰向けで出産を行っても良いですし、四つん這いやうつ伏せなど、人によってさまざまな体勢で出産に取り組みます。また、呼吸法やリラックス法にも特に決まっているわけではありません。
「このような出産をしたい」というしっかりとしたイメージを持っている人が選択することが多く、助産院や自宅で出産を行う場合がほとんどとなります。
陣痛の痛みを和らげながらより自然なお産をすることを目的とし、小さなプールのような場所で出産する方法です。30度程度の温水の中で出産を行います。
水中分娩では、しっかりとした設備が整えられた場所で出産を行わなければなりません。これは、雑菌が子宮内に入らないようにする、赤ちゃんが感染症にかかってしまうこと防ぐため。医師や助産師による介助を受けながら行うことが必要になります。
陣痛や出産に対して前向きな気持ちを持ち、心身をリラックスさせながら赤ちゃんの誕生を迎える分娩法です。
どうしても「陣痛=痛い」というマイナスのイメージを持ってしまうことが多いものですが、陣痛を素直に受け止めることによって、赤ちゃんと一緒にお産を乗り越えるというイメージを持ち、自然な形で出産をします。
実際にソフロロジー分娩を行う場合には、あらかじめリラックス法を学んでおき、出産時に陣痛が起こった際に実践することになります。このようにして、陣痛によって受ける負担を軽減させながら出産を行っていきます。
ラマーズ法とは、フランスのラマーズ博士が提唱した「心理的無痛分娩法」です。これは、陣痛への痛みに対する恐怖心が原因でさらに痛みが強くなる、という条件反射を断ち切ることにより、痛みを和らげるというものです。
妊娠中から、お産の進行に合わせて行う呼吸法と緊張と弛緩のバランスを取るための弛緩法の2つを練習することによって、出産への不安感や恐怖心を抑えていきます。
また、ラマーズ法ではパートナーの立会いも重要な要素とされており、一緒に呼吸法や弛緩法を練習し、出産の際には呼吸のリードを行うなどして一緒に出産に取り組みます。
自然分娩を行うメリットとしては、「産後の母体の回復力が早い」という点があるといわれています。このことからも、一般的に自然分娩を行った場合には入院期間が短く済むといった面もあるようです。
また、立ち会い出産が可能であるという点も自然分娩を行うメリットのひとつです。
ただし、「産婦や赤ちゃんに問題がなければ自然分娩にデメリットはない」という意見もあるため、自分にはどの分娩方法が適しているのか、医師や助産師としっかりと話をしておくことが必要といえるのではないでしょうか。
妊婦さんの中には、なんらかの理由があって自然分娩が選択できない、というケースもあります。
例えば、赤ちゃんが逆子になっている場合や前置胎盤となっている場合、多胎妊娠の場合も帝王切開による出産が選択されることが多くなります。また、児頭骨盤不適合や妊娠高血圧症候群の場合にも予定帝王切開が行われます。加えて、前回のお産で帝王切開を行っている場合には、次回以降の出産時でも帝王切開が行われることが多くなります。
また、お産の途中でなんらかのトラブルが発生した場合には、母子の安全を最優先するために緊急帝王切開が選択される場合もあります。
3人目は上2人と違い、1度もいきむことなく叫ぶこともなく泣くことなくずっと深呼吸をして陣痛を逃しました。自分でもびっくりです。
「今どんな風にどこが痛いのか、人に教えるように自分で痛みを覚えるように、赤ちゃんが今どの辺にいてどうなっているのか、痛みで想像を深呼吸をして赤ちゃんも頑張ってでてこようとしてるんだ!」と言い聞かせ陣痛を逃しました。そしたら陣痛を乗り越えることができました!ベビカムより抜粋:https://www.babycome.ne.jp/pregnancy/birth/voice/3_2/
陣痛は痛いというより便意そのもので、出血もありました。ずっとトイレで大便をするような格好で耐えていました。悲鳴もあげていたので、一緒にいた家族は眠れなかったはずです。宿直の産婦人科のスタッフもうるさくて眠れなかったはずです。
周期的に痛みが襲ってきてそれにふんばって耐えるの繰り返し。肛門にテニスボールを入れて便意に耐えました。途中嘔吐もしました。陣痛促進剤を投与してすぐ出産に至りました。ベビカムより抜粋:https://www.babycome.ne.jp/pregnancy/birth/voice/3_2/
夫が2連休となる前日の夜、今なら立ち会いできるし、次の日も面会にこれる絶好のタイミングだと思い、夫と一緒におなかのちびちゃんへ「もう出て来て良いんだよー」と必死に声をかけました。
その結果、予定日から3日後に陣痛が始まり、病院に着いた時には子宮口が7cm開いていて、即入院に。2時間後には分娩室にいました。そして、分娩室に入ってから1時間。陣痛に耐え、会陰切開はしたけれど、促進剤を使うことなく、自然分娩で産めました!ベビカムより抜粋:https://www.babycome.ne.jp/pregnancy/birth/voice/3_2/
自然分娩であれば、横浜市に限らず、どこの分娩施設でも予約自体はOK。ただ、産院によって雰囲気はもちろん、出産後の入院生活、サービスなどが異なります。
せっかくの出産を一生の思い出に残すためにも「自然分娩なら、予約が取れればどこでもいいかな」と思わずに、念入りに調べ、こだわって産院を選ぶことをおすすめします!
LDRとは、Labor(陣痛)・Delivery(分娩)・Recovery(回復)の意味。つまり、陣痛~出産まで、すべて同じ部屋でおこなえるのです。
つら~い陣痛に耐えながら、陣痛室から分娩台へと移動するのは本当に大変!ベッドから降りて、また分娩台に上がって…歩くのもままならない…。自然分娩とはいえは、体に大きな負担がかかりますから、移動しなくていいのはとても楽。ちょっと体力的に心配がある方は、LDRがある産院を選ぶといいですね。
出産直後も、体力消耗と貧血で病室に移るのがフラフラ状態だったりします。こうした大変な思いをしながらの移動がなく、同じ場所で一貫して過ごせるLDRは、とくに2人目以降の赤ちゃんを出産するママに選ばれているようです。
ただ、同じ病院でも、LDRルームを選ぶことで出産費用が高くなる傾向にあるので、事前によく調べておきましょうね。
ライトと香りで心地よいLDR
新横浜母と子の病院には5部屋のLDRがあり、無痛分娩にも対応しています。それぞれに特色があるので、出産前に一度見学しておくといいかもしれませんね。その際には、希望の部屋を申し込むことができるそうです。
アロマポット無料貸出しをおこなっており、ライトと香りで心地よい空間を演出!リラックスした出産・入院になるように、心と体に働きかけていきます。
付き添いのご家族が一緒に泊まれるところも、プレママにとってありがたいポイント。家族が時間を気にせず、そばにいてくれるのは嬉しいですね!
50,000円
産後もずっと過ごせるLDRで母子同室
基本が母子同室となっています。入院から産後もずっと過ごせるLDR(特別室A)は、残念ながら1部屋のみ。洗面台・テレビ(有料)・電子レンジ(無料)・ロッカー・トイレ・シャワー・椅子が完備。
出産前から同じ個室化された分娩室で過ごします。パパも一緒にいられるので、ママも安心感がありますね。ただ、立ち合い出産には事前に、両親学級を受講しておく必要がありますので、パパが参加できる日をしっかりと調べて受けておきましょう。
ちなみに、立ち合い出産ではパパしか入れません。
また、入院から分娩、産後2時間まで同一の部屋で過ごせるLDRもあります。2時間後、異常がみられなければ一般個室もしくは大部屋に移動となります。
※1日当たりの金額(保険適用外)
和室タイプのLDRで助産院のような雰囲気を味わう
新しく広いLDR用の分娩室ができ、合計3部屋。自然分娩だけでなくフリースタイルや無痛分娩、帝王切開が可能な2部屋に、パパに抱きかかえられながらの出産ができる和室タイプのLDRが加わりました。和室の分娩室は家庭的な雰囲気で、フリースタイル分娩を希望するママさんにはぴったりです。
個室入院料…6,000円/日
自然分娩の場合「とにかくどれだけ痛いんだろう…」と、不安な気持ちで出産に臨む妊婦さんも多いはず。少しでも恐怖心を減らすためには、その流れを把握して、いざその時にパニックにならないようにしておくことが大切だと思います。
まず、おしるしや陣痛・破水など、お産が近づいているサインが起こります。おしるし(おりものに血液が混じったもの)がある人もいれば、ないまま陣痛が来る人も。
たいていは、陣痛が10分間隔ぐらいになったら、入院となるケースが多いようです。
病院に着いたら、陣痛室で横になり、子宮口が全開(10cmぐらい)になるまで待機します。陣痛の間隔が2~3分おきになって、子宮口も全開大になったら、分娩室へと移動。初産の人だと、ここから赤ちゃん誕生までにかかる時間は1~3時間ぐらいだと言われています。
「分娩方法だけでは産院を決められない…」。そんな人は、先輩ママの意見をチェックしてみてはいかがでしょうか?実際に出産を経験した人だからわかる、産院のありがたいサービス・対応があるはずです!
横浜市の先輩ママに聞いた!
分娩・産院の満足ポイント