アンケート結果を
今すぐ確認!

産後の悪露

公開日: |更新日:

産後の悪露について

悪露とは?

悪露という言葉に馴染みがない人も多いのではないでしょうか。「オロ」と読みます。悪露は出産後の女性特有のもので、性器から出てくる液体を指します。子供を産むことによって子宮内が空の状態となり、その状態を治すために子宮が収縮して出血などを止め、必要のないものを排出していきます。これが悪露の正体です。子宮内の不要なものが悪露となるので、血やリンパ液が混じっていたり、残った胎盤などが含まれていたりすることがあります。臭いが強く、特に出産直後は血液を多く含むため、血生臭いと感じる人も多いです。

悪露はいつまで続く?

子供を産んで空の状態となった子宮を、収縮によって元に戻す過程で出るのが悪露なので、元の状態に戻った時点で悪露は終わります。具体的には、出産直後から6週間程度で悪露は終わると言われています。個人差があるので、早めに終わる人もいれば、少し長引く人もいます。出産後、体が元の状態に戻るまでの期間を産褥期(さんじょくき)と呼びます。産褥期の間は悪露が続くと考えてください。

悪露の症状

産後2~4日

悪露の症状は出産後どれくらいの時間が経ったかで変化してきます。出産後すぐの場合だと、血液が多いのが特徴です。子宮内は出産によって胎盤が剥がれるなどの状態が続いているため、出血を伴います。その血液が悪露に含まれます。子宮が収縮して出血を止めるまでこの状態は終わりません。また、胎盤の他に子宮内膜や卵膜などの器官が出産時に排出されていなければ、悪露となって出てきます。この時期は血液の量も多く、心配される人が多いですが、悪露に血が混じっているのは一般的な症状ですので、過度に心配する必要はありません。また、出産後2~4日は悪露の量が多く、産褥パッドや生理用ナプキンを頻繁に交換する必要があります。

産後4~14日

産後すぐの悪露には血液が多く含まれていましたが、次第に出血が止まり、色も褐色に変わっていきます。出産直後は悪露の量も多く、産褥パッドや生理用ナプキンなどを頻繁に交換する必要がありますが、時間が経つと子宮がしっかりと収縮して子宮口も狭まるため、量自体も次第に減少していきます。出血が減っていくので、血生臭さなどもだんだんとなくなっていくのが特徴です。

産後3~4週間

悪露に血液が混じらなくなり、色に変化が見られます。初めは赤色で血生臭さがあったものが、出血が止まり次第に褐色へ、そして黄色へと変わってきます。ここまでくると血の臭いがほとんどなくなり、悪露の量も大きく減少します。産褥パッドや生理用ナプキンはまだ必要ですが、人によっては取り換える頻度も減ってくるのでかなり楽になります。

産後5~6週間

産後6週間程度で終わるのが悪露と説明しました。産後5~6週間経つと、悪露の色にまた変化が見られます。赤色、褐色、黄色と変化してきたものが、最終的に白色へとなります。出産によって大きくなった子宮が徐々に元のサイズに戻り、状態も元に戻ります。悪露の量も段々と減り、気にならなくなってきます。それに合わせて臭いも段々となくなります。悪露の状態や期間は個人差が出るところなので、必ずしもこのような流れで変化が見られるとは限りません。心配であれば、医師へ相談するのが良いでしょう。

悪露の悩み

鮮血が混じる

悪露は出産が初めての人にとっては今まで経験したことのない状態です。そのため、色々な症状が出ると不安になるのも当然です。どのような症状があるのかを事前に把握しておくことで、異常なのかどうかを判断できます。まず初めに出る症状としては、鮮血が出るというものです。子宮内が出血している状態なので、鮮血が出ることもあることを覚えておきましょう。次第に子宮が収縮して傷が塞がるため、段々と鮮血の量も収まり、色が薄くなっていくはずです。鮮血が出るという状況が長く続くようであれば、医師に相談しましょう。

血液の塊が出る

塊が出るというのも悪露の症状の1つです。特に出産直後は、子宮内に残った胎盤や卵膜が剥がれて体外に排出されるため、この時血液を伴うため、塊となりやすいのです。塊が触ってみて崩れてなくなるようなものであれば、問題はありません。特に出産後2日~4日あたりは、塊の量が多いのが普通です。しかしながら、出産後14日経ってもまだ出血を伴う場合や、塊が出てくる場合は、子宮内の胎盤や卵膜などが上手く排出されずに残っている可能性があるので医師に相談が必要となります。

量が増える

悪露は出産直後から始まり、約6週間で終わるとされています。次第に悪露の量が減っていくものですが、悪露の量の多少の増減は普通です。何週間も増え続けるといったことがなければ問題ありません。しかし、鮮血が続く場合や、痛みを伴う場合、悪臭が消えない場合、または悪露が止まってしまうといった場合は治療が必要な可能性があります。医師に相談しましょう。

臭いがある

まず初めに、悪露は子宮内の不要なものが排出されたものなので、臭いがあるのは当然です。特に出産直後は血液が多く含まれるので血生臭さを伴います。出血も止まると、次第に臭いも収まってくるのが通常です。出産後数週間しても血液が混じる場合や臭いが続く、または強くなる場合は注意が必要です。子宮が正常に回復できていない可能性もあるので、病院でチェックしてもらいましょう。

悪露の対策法

産褥パッドの使用

悪露の対策は主に産褥パッドと生理用ナプキンの2つです。出産直後から悪露が完全に終わるまでの約6週間で、徐々に悪露の量が減ってくるので産褥パッドから生理用ナプキンへと変えていくのが良いでしょう。一般的に産褥パッドは悪露を受けるためのものなので、生理用ナプキンよりも吸収量が多いのが特徴です。サイズにも種類があり、大きいサイズのものは大量の悪露を吸収できます。次第に悪露の量が減ってきたらサイズを小さいものへと変えていきましょう。長い間使うものなのでできるだけ肌に優しいものを選ぶのが良いでしょう。

生理用ナプキンの使用

悪露の量が次第に減り、小さいサイズの産褥パッドでも余裕があるようであれば、吸収量の多い生理用ナプキンへと交換してみましょう。悪露の量は減ったり増えたりを繰り返して次第に減少するものなので、サイズの選択は慎重にしましょう。吸収量の多い生理用ナプキンでも余裕が出てきたら、更に小さいサイズのものへ変えましょう。産褥パッドと同様、できるだけ肌に優しいものを選ぶのが良いでしょう。

悪露が長引く原因

子宮復古不全の可能性

出産後は膨らんだ子宮が次第に収縮し、元の状態へ戻ろうとします。この回復のことを子宮復古と呼びます。子宮内の不要な胎盤や卵膜などを悪露として排出し、出血を止めることで元の状態へ回復します。しかし、子宮の収縮が正常に行われず、子宮のサイズが小さくならないといった症状が起きる場合があります。これを子宮復古不全と呼びます。

原因と症状

子宮復古不全の症状は、子宮の大きさが変わらないため、悪露の量が多い、悪露に悪臭を感じる、血液を伴うといったものが挙げられます。これには複数の理由が挙げられます。子宮内に排出されるべき胎盤や卵膜などが残ってしまったこと、分娩によって子宮が疲れ切ってしまったこと、子宮筋腫などの病気、授乳を行っていないといったものです。人によって原因はそれぞれなので、しっかりと病院で診察を受けましょう。

治療方法

子宮が上手く収縮していないので、子宮収縮薬を使うのが一般的です。子宮の収縮を促し、元の状態へ戻すようにします。感染症が原因とされる場合は、抗生物質などの投与も治療方法として挙げられます。子宮内に残っている胎盤や卵膜などが出てこない場合は手術も最終的な手段として挙げられます。原因によって対処が様々なので、医師の判断に従うことが大事です。

関連ページ

よくばりプレママにおすすめ 分娩・出産を最高の瞬間にする産院えらびin横浜市

産後のママが知っておきたい基礎知識
産後の食事について
産後に抜け毛が増えるって本当?対策はある?
産褥熱(さんじょくねつ)とは?原因や症状を解説
後陣痛とは
産後も便秘や痔に注意が必要?原因と対策について

横浜市の産婦人科を探す