公開日: |最終更新日時:
横浜市の分娩施設、みやした助産院の口コミ・評判や、サービス、出産費用についてご紹介します。
だから子供が具合悪い時は、出産でお世話になった助産師さんの暖かく、つかず離れずの手助けを思い出しながら看病するようにしている。南区・みやした助産院の助産師さん達はその辺の気遣いが素晴らしい。ただ子供を産むだけじゃなく、大切なことを沢山沢山教えてもらったと感謝している。
— ママクーラ (@mamacura) 2011年11月12日
助産院自体がまるでお家におじゃましたかのようで、広くリラックスできる雰囲気です。チャーミングで頼れるみやした先生、優しいスタッフの方々で始めての妊娠&お産でしたが安心できました。
WOMEN'S PARKより抜粋:http://women.benesse.ne.jp/kensaku/obstetrics_and_gynecology/62414/s51.html
助産院で産むことに初めは少し不安がありましたが、ここの助産師の方々を見ていると全くの杞憂だと思いました。 ちなみにここのご飯はめっちゃ美味いです^_^ 星6個付けたいくらい素敵な助産院です。
Googleの口コミより抜粋:https://www.google.com/search?q=%E3%81%BF%E3%82%84%E3%81%97%E3%81%9F%E5%8A%A9%E7%94%A3%E9%99%A2&oq=%E3%81%BF%E3%82%84%E3%81%97%E3%81%9F%E5%8A%A9%E7%94%A3%E9%99%A2&aqs=chrome.0.69i59j69i61l2j69i59l2j0l2.696j0j4&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x60185c7e0db991d3:0xa5282b9a60428293,1,,,
造りは一軒屋で、自宅のような温かい雰囲気。マッサージは畳の部屋で、お布団の上に寝転んでおこないました。お花や、小物が飾られキレイでした。
WOMEN'S PARKより抜粋:http://women.benesse.ne.jp/kensaku/obstetrics_and_gynecology/62414/s51.html
分娩施設・産婦人科の何をみて選べば良いのかわからず迷っている人は、ぜひ先輩ママの意見を参考にしてみてください!経験者にしかわからないことを、教えてもらうチャンスです。
2010年11月3日に、日本助産評価機構第一号認定を受けています。外来診察は午前中に、午後は臨時外来・往診とおこなっています。
※参照元:日本助産評価機構(https://josan-hyoka.org/midwiferyevaluation/midwiferypractice/)
院内の見学は、月曜から土曜に実施。訪問する際には、あらかじめ予約をしてからとなります。
ただ、合併症や感染症、子宮に異常があったり手術歴がある、帝王切開など…助産院ということで、受け入れが断られることもあります。訪問する前に確認しておくと安心ですね。
お産は、助産師2名以上が介助してのフリースタイル。出産時は誰と一緒に迎えるか、どんな姿勢で産むかなどのバースプランを事前に話し合います。希望する出産があれば、積極的に相談してみるといいですね。
ちなみに、産前の初期検査や予定日の確定、出産場所の検討、貧血検査、超音波検査などについては、嘱託医療機関の康心会汐見台病院で検査を受けることになります。
出産後の入院は、常に母子同室・同床。入院期間は原則2泊3日とちょっと短めですが、産後4日目までは往診があります。早く自宅に戻りたい人にはぴったりですね。
イベントなどの交流会も随時おこなっており、家族写真撮影会や産前産後ヨガ、ベビーヨガ、スリング教室、マッサージ教室など、出産後も楽しい交流が続きます。イベントへの予約は、ネットで簡単にできちゃいます。
ちなみに、産後の家事お手伝いとして「みやしたホームヘルプサービス」という便利なサービスも。ヘルパーを派遣してくれるので、体がきつい時などには利用してもいいですね。
横浜市南区にあるみやした助産院の院長を務める宮下助産師は、県立病院勤務、出張助産院などを経て2005年に現在の助産院を開設しました。その後産後ケアやヘルパー派遣事業にも取り組み始め、同院は2010年に日本助産評価機構「助産所適格」の第1号認定を受けています。「母と子とその家族の幸せのために愛と勇気をもって母子ケアのパイオニアを目指す」を理念とし、お産を通じて親子の絆を深められるよう「かかりつけ助産師」としてお手伝いをしています。
住所 | 神奈川県横浜市南区三春台126 |
---|---|
アクセス | 京急「黄金町駅」「南太田駅」よりそれぞれ徒歩15分 助産院となりに4台分の駐車場あり |
電話番号 | 045-231-1788 |
産婦人科の診療時間 | 9:00~12:00(外来) 13:00~16:00(臨時外来・往診) |
休診日 | 日曜・祝日 |
分娩方法 | 通常分娩、自宅分娩、里帰り出産、立ち会い出産 |
診療科目 | 産婦人科 |
横浜市の先輩ママに聞いた!
分娩・産院の満足ポイント