公開日: |更新日:
横浜市の分娩施設、東條ウィメンズホスピタルは、横浜市営地下鉄の上永谷駅近くにある産婦人科です。東條ウィメンズホスピタルの口コミ・評判や、サービス、出産費用についてご紹介します。
2023年3月時点で休業中のようです。公式HPに2023年5月8日(月)の診療再開との記載がございました。詳細はクリニックにお問い合わせください。
妊婦検診で利用しました。(中略)
アクセスに関しては、電車だと送迎の車の時間帯に合わせる必要があり、車で行く方がスムーズです。
駐車場も多いので便利です。
妊娠悪阻で入院をしましたが、院内も清潔でキレイです。
食事も自分の食べられるものに変更したりしてくれるので、パンの献立をお粥に変更してもらったりしました。(後略)
引用元:Caloo
(前略)上永谷から歩くと10分以内で到着するので、
丁度良い運動になりました。
シャトルバスも出ているので 何度か利用させてもらいました。
施設内もとても綺麗です。
(中略)看護師さん、助産師さんも皆さん優しくて、
初めてのことだらけですが、色々頼らせてもらいました。
2人目もこちらで産みたいです。
引用元:Caloo
上の子は普通分娩で、下の子は無痛分娩で出産しました。
妊婦検診は上大岡にある分院に通い、妊娠後期の妊婦検診から
本院に通いました。外来は土曜日だと混んでいますが、
平日だと30分待ちぐらいです。曜日により先生が違います。
(中略)院長先生の息子さんも優しい先生で、説明が丁寧でした。(後略)
引用元:Caloo
こちらで出産しました。リニューアルしたばかりだったのと、平日の朝に通院していたため、いつもほとんど待つ事なく診察をしていただきました。ベテランのお医者様ですが、いつも優しく丁寧に見てくださりました。何も心配せずに出産当日を迎えられ、当日も同じ先生が対応してくださり、安心できました。担当してくださった助産師さんも優しくかつ的確で、最小限の負担で出産できたと感謝しています。お食事も美味しく、お部屋もきれいでした。
引用元:Google
先生も助産師さんもとても気さくで優しい方ばかりです。送迎してくださる方もとても丁寧に接してくださいます。入院中のご飯も毎回おいしいので食事の時間が楽しみです。母子別室な点も身体を休めるうえでとてもありがたいです。
引用元:Google
(前略)先生は毎回優しく丁寧に診察してくれるので安心感があり、疑問に思ったことにも分かりやすく説明してくださります。 助産師さんは皆さん親身になって話を聞いてくださり、初産で不安なことだらけの自分にとっては本当に心強かったです。 スタッフさん達も皆さんいつも優しく親切に対応していただきました。 妊娠中はしんどいことも多かったですが、この病院のおかげで快適な妊婦生活を送ることができました。(後略)
引用元:Google
東條ウィメンズホスピタルの口コミでは「院長先生や看護師さん、助産師さんが優しかった」という意見がありました。クリニックには駐車場が20台分用意されているので、車での通院にも便利です。電車で通院する場合には、駅からクリニック間の無料送迎も行っているそうです。
東條ウィメンズホスピタルでは無痛分娩も行っており、無痛分娩を希望して通院する方も多いようです。計画分娩で対応しているので、リラックスした状態で分娩に臨むことができます。
分娩施設・産婦人科の何をみて選べば良いのかわからず迷っている人は、ぜひ先輩ママの意見を参考にしてみてください!経験者にしかわからないことを、教えてもらうチャンスです。
横浜市営地下鉄の上永谷駅近くにある産婦人科です。土日も診療しているため、産休まで仕事が休めないママさんにも通いやすいと評判!最寄駅からは、シャトルバスが運行されています。
分娩方法には自然分娩(ソフロロジー)、無痛分娩、立ち会い分娩、帝王切開術に対応しており、ソフロロジーについては事前に講習会も開催されます。
助産師外来では、助産師さんによる保健指導や生活のアドバイスなどがもらえて不安も軽減できるでしょう!
お産をする際に医学的な介入を極力避け、できるだけ自然な形で出産する方法を自然分娩といいます。入院するきっかけは陣痛や破水です。入院してからは特に母胎と赤ちゃんの状態のチェックを隅々まで行いながら分娩を進めます。とはいえ、痛みが大きくなるなど、医師が医学的な介入が必要だと判断した場合は途中で分娩方法を切り替えることがあります。
痛み止めをはじめとする、効果が緩やかな薬を使用して分娩の痛みを和らげるのが和痛分娩です。和痛分娩では痛み止めを筋肉注射するのが一般的。分娩が長くかかってしまった場合などにも用いられることがあります。
無痛分娩では麻酔薬を積極的に使って痛みを和らげます。日本では普及していない分娩方法でしたが、安全性が認められてきたこともあり、現在では半数以上のお母さんに選択されています。硬膜外麻酔を使用し、脊椎の硬膜外腔にチューブを挿入するのが一般的。
全身麻酔ではないので、意識がない間に赤ちゃんが生まれていたということがなく、意識を保ったまま分娩が可能です。赤ちゃんが徐々に降りてくる感覚や、生まれた瞬間の感覚も味わうことが出来るので、出産の喜びが損なわれることはないでしょう。体力の消耗を抑え、少ない痛みで出産できるので、産後の回復も早いです。
帝王切開は、いくつかある分娩方法のなかでも医療介入する要素が大きい分娩方法です。お母さんのお腹と子宮を切開して赤ちゃんを取り出します。切開と聞くとリスクが伴うと感じるかもしれません。しかし、お産がなかなか進まないときや、緊急時などにおいて、赤ちゃんの無事を守る有効的な手段です。
帝王切開を選ぶべきときは緊急時とは限りません。帝王切開は確かに出血や血栓症などのリスクがありますが、東條ウィメンズホスピタルには周産期専門医が在籍。経験豊富な医師に任せられます。24時間365日いつでも帝王切開に対応出来る体制が整っています。
少し前まで、ご主人は分娩室の外で待つことが一般的でした。近年では男女ともに意識が変わり、出産にご主人が立ち会うケースが増えています。理由は「出産の苦労や感動を共有したい」からであり、写真や動画撮影を行うことも可能です。ただし、立ち会いにはいくつか条件があるため、注意しましょう。
まず、分娩に立ち会えるのは夫もしくはパートナーのみで、立ち会う目的以外、院内で待機することは出来ません。ご主人が不在な場合は、実母や姉妹を含み1名を立ち会わせてもらうことが出来ます。また、マスクの着用や車内での待機の禁止、産後一時間程度で帰宅などの制約もあります。定められたルールを守り、立ち会いに臨んでください。
カンガルーケアとは、分娩後すぐに赤ちゃんをママの胸の上に置き、哺乳させるなどのふれあいを通して一緒に過ごすケアを指します。早期母子接触とも称されており、産後に母子の精神的な繋がりを高める効果が期待出来ます。
入院時のお部屋は、個室、2人部屋、3人部屋からなります。アロマトリートメントが無料で受けられるので、産後のつかの間にゆっくりタイムを過ごせそう!
退院時には、足型・写真付きアルバムをはじめ、おくるみ・スタイ、各メーカーからのお試しプレゼントなどがプレゼントされます。
妊婦健診から分娩、出産後の乳幼児健診、小児予防接種まで、親子で通える産院です。
そのほか、様々なカルチャークラスが用意されています。マタニティービクスやマタニティクッキングだけでなく、産後通える親子ビクスやキッズビクスも!
出産後も親子で楽しめる教室が充実しているので、ママ友も作りやすい環境です。
東條ウィメンズホスピタルを利用する方と同伴の方には、無料送迎サービスを提供しています。利用できるのは、上永⾕駅および上⼤岡駅、JR港南台駅から病院間です。ドライバーへの直通電話があり、駅に呼ぶことができます。復路は受付で依頼すれば、送迎車を呼んでもらえます。
送迎サービスはの利用は、産科・婦人科どちらを受診する場合でも利用可能です。東條ウィメンズホスピタルまでは徒歩で10分~15分程度かかりますが、送迎サービスを利用すれば妊娠中の通院負担を軽減できます。
出産退院時にも、無料での送迎サービスを行っています。赤ちゃん・お母さん・家族の方であれば、無料で病院から自宅までの送迎が可能です。車を持っていない方や家族の迎えが難しい方でも、気軽に利用できます。
送迎場所は、神奈川県内であれば自宅でなくても問題ありません。実家やホテル、産後院など、希望する場所へ送迎してくれます。配車の都合で専用車を用意できない場合でも、料金は病院側の負担でタクシーを利用できます。
防衛医科大学を卒業したのち、長年に渡って産婦人科医として経験を積み、東条ウィメンズホスピタルの院長に就任した吉永洋輔医師。周産期診療を中心に、出産に立ち会った実績が豊富にあります。また、日本産科婦人科学会専門医・指導医や日本周産期・新生児学会(母体・胎児)専門医などの資格を取得。
長年の経験から「出産は尊く、何ものにも代えがたく、命の誕生に感動や幸福を感じるものである」と考えている吉永医師ですが、出産時のリスクも実感。安全第一のお産をモットーとして、ママが笑顔で退院できることを大切にしているそうです。
※2023年10月16日時点の情報です。
住所 | 神奈川県横浜市港南区丸山台2-34-7 |
---|---|
アクセス | 横浜市営地下鉄 上永谷駅より徒歩10分 駐車場有り |
電話番号 | 045-843-1121 |
産婦人科の診療時間 | 9:00(日10:00)~12:00 15:00~18:00 |
休診日 | 土曜午後・日曜午後・祝日 |
分娩方法 | 自然分娩(ソフロロジー)、無痛分娩、立ち会い分娩、帝王切開術 |
診療科目 | 産科、婦人科、助産師外来、小児科、小児科ワクチン |
横浜市の先輩ママに聞いた!
分娩・産院の満足ポイント