公開日: |最終更新日時:
横浜市にあるレディースクリニック。口コミから医院の詳細まで、ご紹介していきます。
子供2人、妊娠中にお世話になりました。
とても優しくて丁寧な先生なので、わからないことがあればなんでも聞けるし、相談しやすい先生です。小さい病院ながら、1階が診察室、2階が分娩室と入院部屋になっていてお産もできる病院です。
私は車で通っていましたが、駅からも比較的近く通いやすい病院です。
隣には公園もあり、診察終わりは上の娘を連れてよく遊んでいました。そのおかげか、娘も喜んで病院についてきてくれました。笑
医療法人社団仲町台レディースクリニック の口コミ・評判より抜粋:https://caloo.jp/hospitals/detail/2140759890/reviews
先生は真面目できっちりされてる方で安心して検診を受けることができました。
助産師さん看護師さんも頼もしく、出産後には足のアロママッサージをしてもらい、とても気持ち良かったです。
何よりも、毎食の食事と毎日のおやつがとても美味しく、入院生活の中で本当に楽しみでした。
出産後、血圧が高めになった時にマーガリンの塗られてないトーストが出た時は残念でしたが、、
病室が狭いのが難点で、屋根裏のような部屋もあります。
1人目の時にその屋根裏で、そこへ行くには急な階段を登るので、陣痛がきた時に降りるのがとても大変でした。
でも、総合的にみて、こじんまりとしながらアットホームでいい病院だと思います。
医療法人社団仲町台レディースクリニック の口コミ・評判より抜粋:https://caloo.jp/hospitals/detail/2140759890/reviews
(前略)
妻が第一子を妊娠し、産婦人科を探していたところ、何件か回ってパンフレットなどをもらい
検討しましたが、仲町台レディースクリニックに、通院及び出産することを決めました。
決め手は、口コミでとても親切でアットホームな感じが良いと、評判になっていたところです。
妊娠後は、2週間に1回、安定したら月に1回通うのですが、エコーは3D映像で我が子を確認できて良かったです。
毎回1枚は写真としてくださるので、記念になります。
(中略)
出産までには、多くの回数を通院しなければなりませんので、距離的な問題はもちろんのこと、
先生の人柄などがとても重要になってくると思います。
こちらクリニックは評判通りとても親切な対応で、出産時はとても安心感が持てました。
通院時の待ち時間は、少しあったと思いますが、TVや子育て本などを見ていて殆ど気にはなりませんでした。
見た目は、立派なビルの1室といったクリニックではありませんが、一軒家のような造りが
アットホームな雰囲気を作り出し、院長を初めとした看護師さんの丁寧な対応が良い印象を受けるのだと感じました。
もし第2子を出産する場合もこちらで、行いたいと思います。
医療法人社団仲町台レディースクリニック の口コミ・評判より抜粋:https://caloo.jp/hospitals/detail/2140759890/reviews
分娩施設・産婦人科の何をみて選べば良いのかわからず迷っている人は、ぜひ先輩ママの意見を参考にしてみてください!経験者にしかわからないことを、教えてもらうチャンスです。
仲町台レディースクリニックで分娩予約をすると、妊婦検診代が安くなるメリットがあります。また2人目以降の出産も、割引があり、いろいろとお金がかかる時期にはうれしいサービスです。退院時には、授乳クッションなどをプレゼントしてもらえるため、慌ただしいときでも買い忘れもなく安心です。
仲町台レディースクリニックの妊婦健診では、毎回4Dエコーを行っています。赤ちゃんの表情、しぐさを静止画ではなく動画で見れます。ママと赤ちゃんの心の距離が縮まりますね。
ただし、4Dエコーでは性別や異常の発見はできません。赤ちゃんの様子を詳しくみれるエコーです。1回につき20~30分の時間が必要となります。他院に通院している場合でも、電話予約で4Dエコーのみ行うことも可能です。また、4Dエコーに適した時期は、妊娠14週~30週あたりまでが最適でしょう。
出産後は、1日目から赤ちゃんと一緒。退院後は赤ちゃんのお世話がしっかりこなせるようにという目的もあります。入院中にママとしての自信をつけて帰れます。
また、毎月母親教室を開催している仲町台レディースクリニック。妊娠14~24週の妊婦さん向け講座では、妊娠中の体や必要な栄養について学びます。妊娠30週以降の妊婦さんとご主人向け講座では、お産に向けたお話と生まれた赤ちゃんのお風呂の入れ方を受講。右も左もわからない、はじめて赤ちゃんを産む初心者ママさんには嬉しい講座です。
仲町台レディースクリニックは、アットホームな雰囲気が人気の医院です。個室のカーテン、シーツ、通路やドアなどにやさしいピンクを使用しています。これから出産を控えたママたちが、ほっと落ち着ける空間になっています。
毎日の食事も気持ちを左右するポイントのひとつ。入院中は自分で料理ができないので、どんな料理が出てくるかドキドキですよね。仲町台レディースクリニックでは、栄養はもちろんのこと、美味しさにも力を注いだ家庭料理が振舞われます。毎日の食事が楽しみになるように、女性の好みに合った料理を心がけているのだとか。
おやつも用意されています。フルーツが盛りだくさんの甘いタルトは、妊婦さんの心を満たしてくれるだけでなく、不足しがちなビタミンも補えます。毎日の食事・おやつを楽しみながら、自分と赤ちゃんの体も労われるクリニックです。
仲町台駅から徒歩5分で行ける仲町台レディースクリニックは、塚原医師が地域の人々に少しでも貢献したいとの思いで平成8年に開設しました。夫婦が一緒になって育児に取り組んでいけるよう、立会い出産を勧めています。家庭の延長のような雰囲気の中で安心してお産ができるよう、クリニックのスタッフで一丸となって取り組んでいます。外来では生理痛から更年期障害まで、女性特有の様々な症状、病気の治療にも力を入れています。
住所 | 神奈川県横浜市都筑区仲町台3-7-21 |
---|---|
アクセス | 横浜市営地下鉄3号線(ブルーライン) 仲町台駅 徒歩6分 駐車場有り |
電話番号 | 0459431803 |
産婦人科の診療時間 | 9:00~11:45(土日11:45) 15:00~17:30 |
休診日 | 水曜午後・土曜午後・日曜午後 |
分娩方法 | 普通分娩、立ち会い分娩 |
診療科目 | 産産科、婦人科 |
横浜市の先輩ママに聞いた!
分娩・産院の満足ポイント