横浜市立大学附属病院
公開日:
|更新日:
横浜市立大学附属病院の口コミ評判
(前略)先生、看護師さんの丁寧な対応に感謝しかありません。コロナ禍にも関わらず色々とサポートしていただきありがとうございました。
参照元:Googleマップ https://www.google.com/search?q=横浜市立大学附属病院&sca_esv=593541315&rlz=1C1TMBY_jaJP997JP997&ei=rkGJZf-dNuaPvr0PybKKmAg&ved=0ahUKEwj_rPvzmaqDAxXmh68BHUmZAoMQ4dUDCBA&uact=5&oq=横浜市立大学附属病院&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiHuaoqua1nOW4gueri-Wkp-WtpumZhOWxnueXhemZojIFEAAYgAQyBRAAGIAEMgUQABiABDIFEAAYgAQyBRAAGIAEMgUQABiABDIFEAAYgAQyBRAAGIAEMgUQABiABDIFEAAYgARIqgJQAFgAcAB4AZABAJgBbKABbKoBAzAuMbgBA8gBAPgBAvgBAeIDBBgAIEGIBgE&sclient=gws-wiz-serp#lrd=0x601841801ed2ac29:0x9360af181061ef71,1,,,,
(前略)設備は整っております。看護師さん、お医者さん、薬剤師さんなど、皆さんがチームで一体となって
患者の精神面や肉体面でもサポートして下さります。身近に寄り添ってくださる方々ばかりです。
ここに入院できて本当に良かったと思っております。(後略)
参照元:Googleマップ https://www.google.com/search?q=横浜市立大学附属病院&sca_esv=593541315&rlz=1C1TMBY_jaJP997JP997&ei=rkGJZf-dNuaPvr0PybKKmAg&ved=0ahUKEwj_rPvzmaqDAxXmh68BHUmZAoMQ4dUDCBA&uact=5&oq=横浜市立大学附属病院&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiHuaoqua1nOW4gueri-Wkp-WtpumZhOWxnueXhemZojIFEAAYgAQyBRAAGIAEMgUQABiABDIFEAAYgAQyBRAAGIAEMgUQABiABDIFEAAYgAQyBRAAGIAEMgUQABiABDIFEAAYgARIqgJQAFgAcAB4AZABAJgBbKABbKoBAzAuMbgBA8gBAPgBAvgBAeIDBBgAIEGIBgE&sclient=gws-wiz-serp#lrd=0x601841801ed2ac29:0x9360af181061ef71,1,,,,
(前略)先生、看護師さん、看護助手さん、事務の方誠実で親切でした。食事が大変美味しく、びっくりしました。居心地は良かったです。お世話になりまして、有難うございました!
参照元:Googleマップ https://www.google.com/search?q=横浜市立大学附属病院&sca_esv=593541315&rlz=1C1TMBY_jaJP997JP997&ei=rkGJZf-dNuaPvr0PybKKmAg&ved=0ahUKEwj_rPvzmaqDAxXmh68BHUmZAoMQ4dUDCBA&uact=5&oq=横浜市立大学附属病院&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiHuaoqua1nOW4gueri-Wkp-WtpumZhOWxnueXhemZojIFEAAYgAQyBRAAGIAEMgUQABiABDIFEAAYgAQyBRAAGIAEMgUQABiABDIFEAAYgAQyBRAAGIAEMgUQABiABDIFEAAYgARIqgJQAFgAcAB4AZABAJgBbKABbKoBAzAuMbgBA8gBAPgBAvgBAeIDBBgAIEGIBgE&sclient=gws-wiz-serp#lrd=0x601841801ed2ac29:0x9360af181061ef71,1,,,,
口コミから読み取れる横浜市立大学付属病院での分娩・出産の評判
横浜市立大学付属病院は総合病院のため、産科・婦人科だけでなく複数の診療科が存在しています。そのため待ち時間が長いといった意見もありますが、事前に待ち時間を考慮した対策を講じておけばストレスにはならないでしょう。また「費用が安かった」といった出産費用に対する口コミも多くあり、費用を抑えたいと考えている方にもおすすめです。総合病院だからこそ24時間対応や緊急出産など、万が一のときでも迅速に対応してもらえます。
横浜市立大学附属病院での分娩・出産
ユニセフから認定されている病院
横浜市立大学附属病院はユニセフやWHOから赤ちゃんに優しい病院としての認定を受けている病院です(2008年8月時点)。赤ちゃんは生まれた後、病気やケガなどの問題がないか確認を行い、原則としてお母さんと同じ部屋で入院となります。赤ちゃんはしっかりとした管理下にありながら、体調や状況をお母さんにも確認してもらえる上、お母さんは退院後の育児のプレ体験ができます。医師や助産師に相談しながら、具体的な育児のアドバイスを受けることができるので、退院後も自信を持って育児をスタートできます。世界的な機関から赤ちゃんに優しい病院として認定されているだけあって、退院後も赤ちゃんがスクスクと成長できるような対応が取られています。
ハイリスク出産にも対応
妊婦健診のみを行う診療所や個人で開院している産婦人科などでは、高齢出産・持病を抱えた妊婦の出産など、一般的にハイリスク出産と呼ばれる出産には対応できない可能性があります。在籍している産婦人科医の数が足りない、または難しい症例をこなした経験がないといった理由で対応を断られることも多いでしょう。横浜市立大学附属病院ではハイリスク出産にも対応しています。ハイリスク出産となることが事前に予期される場合は、総合病院であっても早めの受診が大切。最善の対応をすべく、担当医師の確保や入院のベッドの空き状況なども確認する必要があるためです。そのため、余裕をもって受診しましょう。
自然分娩や無痛分娩にも柔軟に対応
分娩といえば、以前は自然分娩が一般的でしたが、昨今は麻酔による無痛分娩も広まってきています。部分的な麻酔によって分娩の痛みを和らげることができるためです。横浜市立大学附属病院では、自然分娩を基本としながらも患者の希望や状況に応じて、その他の分娩方法にも対応しています。切迫早産や帝王切開などにも対応可能です。もし、ほかの病院や産院で妊婦健診の段階で難しい出産が予想される場合は、横浜市立大学附属病院のような大きな病院で診察を受けておくことも大切。カルテを作っておくことで、何かあった場合でもスムーズに対応してくれるでしょう。
母乳育児支援外来で相談可能
母乳育児を行いたいと考えている人の中には「母乳が上手く吸わせられない」「赤ちゃんの体重が増えているか不安」など、さまざまな不安点を抱いているケースも少なくありません。横浜市立大学付属病院では「母乳育児支援外来」を設けており、退院後の母子の支援に注力しています。30分未満なら2200円、30分以上なら4400円の料金が発生しますが、完全予約制でじっくりと相談に乗ってくれるでしょう。母乳育児中の母子が対象となっているので注意してください。
2週間健診で経過を確認
横浜市立大学付属病院では、産後2週間ほどのタイミングで2週間健診を実施しています。助産師が退院後の母子の経過が順調かどうか、乳児の体重測定、母体の心身の変化などを確認。また退院後に発生した疑問にも丁寧に応えてくれるので、何か気になることがあれば気軽に質問できるでしょう。ただし補助券がなければ、料金は5000円かかります。また対象は、横浜市立大学附属病院で出産した母子です。予約制になっているため、自身のスケジュールに合わせて予約を取得してください。
横浜市立大学附属病院の医師
宮城悦子医師
1988年に横浜市立大学医学部を卒業したのち、米国カルフォルニア大学サンディエゴ校派遣教員として経験を積んできた宮城悦子医師。2006年には横浜市立大学産婦人科の准教授に就任し、2015年には横浜市立大学附属病院産婦人科同科の部長に。その後、2017年に横浜市立大学医学部産婦人科学教室の主任教授へ就任しています。
また、産婦人科や婦人科腫瘍、乳房疾患などに関するさまざまな資格を取得しています。各分野の専門知識をもつ医師らと共に、産婦人科にて婦人科腫瘍や周産期、女性のヘルスケア全般の診療に注力。高度な産婦人科医療の提供を行っています。
宮城悦子医師の資格
- 日本産科婦人科学会専門医・指導医
- 日本婦人科腫瘍学会専門医・指導医
- 日本臨床細胞学会専門医・指導医
- 日本産婦人科乳腺医学会認定医
- 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
- 日本乳がん検診精度管理中央機構マンモグラフィ読影認定医
- 母体保護法指定医
※各資格の学会名について、記載が見つかりませんでした。
その他の産婦人科医師
※以下にご紹介する医師の資格について、横浜市立大学附属病院の公式HPに学会名の記載がありませんでした。
水島大一医師
- 日本産科婦人科学会専門医・指導医
- 臨床研修指導医
- 日本婦人科腫瘍学会専門医・指導医
- 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
今井雄一医師
- 日本産科婦人科学会専門医・指導医
- 臨床研修指導医
- 日本婦人科腫瘍学会専門医・指導医
- 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
永井康一医師
- 日本産科婦人科学会専門医・指導医
- 日本女性医学学会女性ヘルスケア専門医・指導医
- 臨床研修指導医
- 産科婦人科内視鏡学会技術認定医
- 日本内視鏡外科学会技術認定医
- 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
- 母体保護法指定医
小河原由貴医師
- 日本産科婦人科学会専門医・指導医
- 臨床研修指導医
- 産科婦人科内視鏡学会技術認定医
- 日本内視鏡外科学会技術認定医
- 母体保護法指定医
近藤真哉医師
- 日本産科婦人科学会専門医
- 日本周産期・新生児医学会周産期専門医
- 臨床研修指導医
- 母体保護法指定医
- FMF認定医(NT,鼻骨)
板井俊幸医師
堀田裕一朗医師
- 日本産科婦人科学会専門医・指導医
- 産科婦人科内視鏡学会技術認定医(腹腔鏡・子宮鏡)
- 日本内視鏡外科学会技術認定医
- がん治療認定医
- 日本婦人科腫瘍学会専門医・指導医
- 日本医師会認定健康スポーツ医
- 日本性感染症学会性感染症認定医
- 日本温泉気候物理医学会温泉療法認定医
赤松千加医師
- 日本産科婦人科学会専門医
- 日本周産期・新生児医学会周産期専門医
- FMF認定医(NT,鼻骨)
長たまき医師
- 日本産科婦人科学会専門医・指導医
- 臨床研修指導医
- 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
- FUSE(Fundamental use of Surgical Energy)認定医
道彿美帆子医師
- 日本産科婦人科学会専門医
- 産科婦人科内視鏡学会技術認定医(腹腔鏡)
- 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
飯島崇善医師
松永梨沙医師
横浜市で無痛分娩ができる産院まとめ
横浜市立大学附属病院の分娩費用
- 正常分娩・帝王切開:約55~65万円
- 無痛分娩:通常の分娩費用に加えて15万円
※2024年11月28日時点の情報
横浜市の分娩施設
「横浜市立大学附属病院」の基本情報
住所 |
神奈川県横浜市金沢区福浦3-9 |
アクセス |
金沢シーサイドライン「市大医学部駅」出口より徒歩5分 |
電話番号 |
045-787-2800 |
産婦人科の診療時間 |
9:00~16:00 |
休診日 |
土曜・日曜・祝日 |
分娩方法 |
自然分娩、無痛分娩、立ち会い分娩、帝王切開 |
診療科目 |
妊婦健診、産婦人科 |
横浜市の先輩ママに聞いた!
分娩・産院の満足ポイント