公開日: |更新日:
温活とは基礎体温を健康維持に必要な体温まで引き上げるための活動のことをいいます。日常生活の中で体を冷やさないようにすると共に、体温を上げることで、冷え性や生理痛などの緩和が期待できます。また、赤ちゃんを授かる力をアップさせることも可能です。温活と妊娠について紹介していきます。
女性の多くが冷え症を自覚していると言われています。冷えの原因は、体内で熱をつくれないことと、熱を配れないという理由で起こります。
熱エネルギーは、食べ物の消化や分解のほか、筋肉の運動や基礎代謝によってつくられています。そして、熱は血液にのって全身に運ばれ、私たちの体はあたたかくなります。
しかし、男性に比べると、女性は筋肉量が少ないため、熱をつくるのも配るのも苦手。太りたくないからと食事をとらなかったり、運動不足で熱を生み出す筋肉量が少なかったり、きつい洋服による締め付けがあったりと、さまざまな要因が重なって熱をつくれない冷え性体質になる女性も多いです。
また、子宮や卵巣など女性特有の臓器は血液が滞りやすく血流の妨げとなりやすいのも特徴です。特に月経時は腹部の血流が滞りやすくなるため、血液が体の末端まで届かず足や手の指先が冷えるなどの症状が現れる人もいます。
女性にとって身近な冷え。手足の先が冷たい、布団に入っても手足が冷えて眠れないなど、寒い時期に関わらず、夏場にもエアコンの影響で、1年を通して冷えを感じているという方も多いようです。
しかし、冷えを放っておくと、からだのさまざまなところに不調が出てきます。特に妊活中の女性にとって冷えは大敵です。冷えて血行が悪くなると卵巣に酸素や栄養が十分に届かず、妊娠するために大事な卵巣の機能に悪影響を及ぼします。
また、最近では、冷暖房によって室内と屋外の寒暖差が大きくなり、自律神経が乱れて体温調節がうまくできない人も増えています。
冷えを改善して、妊娠しやすい体を作っていくには日ごろから冷え対策をする必要があります。たとえば、ぬるま湯の半身浴でゆったりお湯につかり血行を良くする、温野菜を食べる、あたたかい飲み物を飲むなど、体の内側からあたためるなどが大切です。ほかにも、ストレッチを行う、腹巻をして腹部を温める、リラックスする時間を作って自律神経の興奮を抑えるなどが冷え性対策につながります。 冷え性対策は日常で簡単にできることが多いので、ぜひ積極的に実行して妊娠しやすい体づくりを心がけてください。
そもそも赤ちゃんを産む体として健康状態は整っているでしょうか。例えば、ストレスの多い現代人は、ほとんどの人が葉酸が不足していると言われています。
また、ビタミンD不足も近年深刻な問題になっています。ビタミンDは太陽の光を浴びることで生み出されますが、日焼けを嫌がり対策をしすぎてビタミンDが生成されにくい体質になってしまうという人も。ビタミンDは着床に影響しており、不足すると妊娠しにくい体になってしまうので適度に日光を浴びることが大切です。
また、妊娠には体重も関わっています。痩せすぎも太りすぎもよくありませんが、最近の若い女性は、痩せすぎだと言われています。データ的にはBMIが21~22くらいの標準体重がいちばん妊娠しやすいといわれているにもかかわらず、生理が止まるほど痩せている女性も多くいます。もし妊娠したいと願っている場合は、まずは体重を適正に近づけていきましょう。
温活のほか妊娠のために自分でできることはすべて試したけれどまったく成果がでない、と言う場合は専門家に相談してみるのも1つの手です。初診時は問診・内診・超音波検査・血液検査など、基礎疾患の検査を行います(病院やクリニックによって検査の方法は変わるので、詳しくは問い合わせましょう)。基礎検査は、低温期・排卵期・高温期など時期に合わせて行われ、ホルモン検査・超音波検査・子宮卵管造影検査などによって体の状態を調べます。
これらの検査結果と夫婦の希望を踏まえたうえで、タイミング法・人工授精(AIH)・体外受精など方法を決めていきます。
もし、「まだ病院やクリニックに相談したことがない」と言うのであれば、信頼できるお医者さんを探して相談してみましょう。
横浜市の先輩ママに聞いた!
分娩・産院の満足ポイント