夕飯後から約2時間のスピード出産で何が何だか心の準備が整わないうちに産まれてきましたが、今は母子ともに元気にゆっくり過ごしています。上の子に続いて破水無しの皮膜児の状態で出てきたラッキーベイビー!(中略)無事に産まれてきてくれたこと、支えてくれている家族やバースハーモニーの皆さま、友人に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
Instagramより抜粋:https://www.instagram.com/p/B95j8PiAcrG/
近所にタイミングよく出来た #バースハーモニー美しが丘助産院 へ行くことにした。自然に産めるように心と体を整えてくれる ここにくる妊婦さんはみんな細くてみんな綺麗で、みんなしんどくなさそう。それが1番驚いたこと。ここで産みたいし出産がなにより楽しみになってきた自分がいます。産後のケアも手厚く開きまくった骨盤もきれいに治せるチャンスとばかりにもともとある体の不調もなおせそうです。遠く北海道や京都からもなんと産みたいと来る方もいるほどだそうです。これからお産の方 ぜひ!
Instagramより抜粋:https://www.instagram.com/p/BlCS1fxhIiZ/
私が#出産 を決めた病院は、#バースハーモニー美しが丘助産院 と言う#助産院 です(^ ^)とても、追求している素晴らしい先生です #へその緒 を切るタイミング をへその緒の拍動が止まってから切ることを大切にしてくれます。へその緒を切るのを遅らせると、#免疫力アップ や、更に健康になるだけでは無く、4歳時点の細かい運動の能力と社会的な評価が高くなるとスウェーデンの大学の研究グループが発表しているそう。
Instagramより抜粋:https://www.instagram.com/p/BytWYjTgrPi/
決してネット上に多くの口コミが見つかるわけではありませんが、インスタに投稿されている同院へのコメント等を見ると、みな、とても楽しそうに通っている印象。きっと院長の斎藤助産師が、とても明るい方なのでしょう。通院している妊婦さんたちにも、その明るさが伝わっているかのようです。 また、ある口コミでは、斎藤先生のプロ意識が評価されていました。へその緒を切るタイミングや産後の骨盤の動きなど、経験や勘だけではなく、医学的根拠に基づいて適切に対応しているそうです。産後うつや母乳の出などにも配慮した予防的措置を、出産のときから行っているとのことでした。 ちなみにインスタでは、某有名芸能人やモデルさんからのコメントも寄せられている模様。美しさを商品にしている方々から評価されている助産院である点には、要注目かもしれません。
分娩施設・産婦人科の何をみて選べば良いのかわからず迷っている人は、ぜひ先輩ママの意見を参考にしてみてください!経験者にしかわからないことを、教えてもらうチャンスです。
臍帯(へその緒)は、胎児と母体をつなぐ大切な組織。母体から栄養素や酸素が臍帯を経由して胎児の体内に届くことで、胎児は順調に成長していきます。 臍帯を通じたこの一連の流れは、出産と同時に停止するわけではありません。出産後しばらくは、臍帯を通じて母体から赤ちゃんへと栄養素や酸素が運ばれています。臍帯拍動(へその緒の動き)が停止して初めて、赤ちゃんは自立するという形です。
バースハーモニー美しが丘助産院では、臍帯拍動がある間は、へその緒をそのまま維持。臍帯拍動が停止したことを確認してから、へその緒を切断します。しっかりと赤ちゃんがママから自立するまで待つ、という姿勢です。
出産時に骨盤が大きく緩むことは、よく知られた話。緩んだ骨盤が出産前のようには戻らず、産後太りや尿漏れ、痔など、さまざまな問題を生み出すことも、マたちの間では話題になることがあります。
これら骨盤の緩みに起因する各種トラブルに対し、バースハーモニー美しが丘助産院では、医学的根拠に基づいた予防法を実施。すなわち、「出産後、緩んだ骨盤は約8時間かけてゆっくりと元に戻っていく」という理論に基づき、産後1日程度は絶対安静とします。しっかりと骨盤が元に戻ったことを確認したところで正座の姿勢をとり、あるべき骨盤の位置を固める、という流れになるそう。 これにより、骨盤の緩みに起因する様々なトラブルはほとんど起こらない、と院長は自信を持って語ります。
高級レストラン並みのゴージャスな食事をアピールする助産院や産婦人科が多い中、バースハーモニー美しが丘助産院では、産後の入院中のママに対して、あえて素食を推奨しています。その理由は、産後の身体の回復のためには、素食が一番と考えているからです。
具体的な食事メニューは、玄米粥、たくわん、梅干し、ゴマ塩、鉄火味噌。飲み物は水や生薬のドリンクなど。食事を質素にするからこそ、悪露の停滞もなく産褥熱になることもないそう。 ちなみに食事に提供している玄米は、富士河口湖町の田んぼで、助産院のスタッフたちが手植えして無農薬で育てたもの。圧力なべで40分かけて炊いているそうです。
ほかにも、ママが任意で選ぶことのできるさまざまな項目が用意されています。詳細は同院HP、または同院まで直接お問い合わせください。
住所 | 神奈川県横浜市青葉区美しが丘西 3-3-7 |
---|---|
アクセス | 東急田園都市線「たまプラーザ駅」よりバス乗車「保木」バス停より徒歩2分 |
電話番号 | 045-901-1103 |
産婦人科の診療時間 | 10:00~17:00 |
休診日 | 水曜 |
分娩方法 | 自然分娩 |
診療科目 | 出産介助、妊婦検診、乳房ケア・母乳育児相談、赤ちゃんケア、受胎相談 |
横浜市の先輩ママに聞いた!
分娩・産院の満足ポイント