公開日: |更新日:
(前略)産婦人科病棟は個室だったので、シャワーもトイレも一部屋で済ますことが出来たのは有り難かったです。ご飯も美味しかったです。おやつが運ばれてくるので、小腹も満たされます。(後略)
引用元:Googleの口コミ
(前略)病院も建て替えて綺麗になってます。
受付から段取りよく対応してくれます。
事務の方も看護師さんもまるでホテルの接客業の方の様に丁寧でした。(後略)
引用元:Googleの口コミ
2人目の出産のため、産科を受診。助産師皆さんが優しくアドバイスをくれ本当にこの病院で出産してよかったと思いました。先生も毎日様子を見にきてくれ、安心できました。出産する際はおすすめです。
引用元:Googleの口コミ
(前略)出産後は個室で部屋も綺麗で過ごしやすいし、母子同室で慣れない中でもすぐ対応してくれる助産師さん方と産後の体を気遣ってくれる先生方で何事もなく順調に過ごせて退院できました。(後略)
引用元:Googleの口コミ
(前略)3人目ですから、助産師にも経験、技術がある事がよく分かりました!!
引用元:Googleの口コミ
他院で2人生んだのですが、助産師でここまで違うのかと感心しました。
部屋も綺麗で快適でした。
他の助産師、看護師の方も皆さんフレンドリーで親切でした。(後略)
病院の中もきれいだし、お医者さんも看護師の方も気さくな方が多く、いい意味で活気があるように感じました。(後略)
引用元:Googleの口コミ
横浜栄共済病院で分娩・出産した方の口コミでは、「医師や助産師が優しく接してくれる」という声が多くありました。事務スタッフの対応も「ホテルの接客のように丁寧」と評されているため、初めての出産でも安心して過ごせそうですね。また、「ごはんが美味しい」という声もあります。入院中を楽しく過ごせるのは嬉しいポイントですよね。
出産前はもちろん、出産後もスタッフが手厚くサポートしてくれるため、不安なく育児をスタートできそうです。
分娩施設・産婦人科の何をみて選べば良いのかわからず迷っている人は、ぜひ先輩ママの意見を参考にしてみてください!経験者にしかわからないことを、教えてもらうチャンスです。
横浜栄共済病院では、陣痛が始まると分娩・産後2時間までをLDRで過ごすことができます。そのままの状態でリラックスして過ごすことができるので、移動などによる負担も軽減されます。分娩時にはベッドが分娩台へと変わります。体勢を大きく変えなくて済むので、出産のタイミングを失うこともないでしょう。
また、部屋にはトイレやバスルームもあり、自由に利用することもできます。パートナーも入ることができるため、立会出産もその場で行うことが可能です。
部屋には他にも医療機器が設備されているので、お子様の様子をしっかりと観察できます。危険な状態にならない限り、自分らしく出産することができるでしょう。
そして、産後は早期母子接触にも対応しています。臍の緒を切った直後に、そのまま赤ちゃんをお母さんの胸にのせて抱っこさせてくれるのです。温かみを感じるだけではなく、出産を実感することもできるでしょう。
出産後はLDRから出て個室へと移動した場合、母子同室も可能です。ゆっくりと2人だけの時間を、周囲を気にすることなく過ごしていけます。赤ちゃんとの生活にもなれることができるので、退院後の生活もイメージしやすくなるでしょう。
さらに、入院中に体調が優れないことがあっても、希望すればナースステーションで預かってもらうことができます。入院中は無理をすることもなく過ごせるので、母子同室でもサポートを受けながら徐々に慣れるようになります。
個室を利用する際に、必要なアメニティーが揃えられています。シャンプーやリンス等が完備されていると、入院に必要となる荷物の量も減らすことができます。少しでも入院に関する負担を軽減してくれる体制が整っているので、神経質になりすぎず過ごすことができるでしょう。
また、個室にはトイレやシャワー、テレビや冷蔵庫も完備されています。家族用のソファーもあるので、面会でもゆっくりと過ごすことができます。個室なので、他の方に気兼ねなく面会時間を楽しむこともできるでしょう。
出産を控えている人の中には、無痛分娩を希望する方もいるでしょう。麻酔分娩には高い技術と知識が必要ですが、横浜栄共済病院は経験豊富な医師が在籍しているため計画麻酔分娩にも対応可能です。
麻酔方法は硬膜外麻酔を採用しており、硬膜外カテーテルの留置は専門医が担当します。分娩を行う時期は妊娠39週0日前後です。麻酔分娩の予定日よりも早く自然陣痛が発生した場合や夜間は麻酔ができないため、この場合は自然分娩に変更されます。
※麻酔分娩の場合は10万円程度を加算
※2024年11月28日時点の情報です。
住所 | 神奈川県横浜市栄区桂町132番地 |
---|---|
アクセス | JP京浜東北・根岸線 「本郷台」から徒歩7分 |
電話番号 | 045-891-2171 |
産婦人科の診療時間 | 月~金 8:30~11:00 |
休診日 | 土曜・日曜・祝日・開院記念日(7月15日に一番近い水曜日) |
分娩方法 | 自然分娩、立ち合い分娩、計画麻酔分娩、帝王切開 |
診療科目 | 循環器内科、消化器センター・消化器内科、呼吸器センター・呼吸器内科、代謝内分泌内科、腎臓内科、消化器センター・消化器外科、乳腺甲状腺外科、脳卒中・神経センター 脳神経外科、脳卒中・神経センター 脳神経内科、呼吸器センター・呼吸器外科、心臓血管外科、整形外科、形成外科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、産婦人科、小児科、皮膚科、眼科、精神神経科、歯科口腔外科、放射線診断科、放射線治療科、救急・集中治療科、麻酔科、病理診断科、健康医学センター |
横浜市の先輩ママに聞いた!
分娩・産院の満足ポイント