公開日: |更新日:
出産について色々調べている中で、吸引分娩について詳しく知りたいと思っている方は多いのではないでしょうか。こちらでは吸引分娩について詳しくご紹介します。
吸引分娩とは、ハードカップと呼ばれる金属製のカップ、もしくはソフトカップと呼ばれるシリコン製の丸い大きなカップを赤ちゃんの頭に当て、カップの空気を抜く吸引力によって赤ちゃんを分娩する出産方法を指します。 1954年にスウェーデンで開発された方法で、現在では日本でも多くの病院で取り入れらている出産方法です。
子宮口が全開大に開いており、問題なく出産が進んでいたにも関わらず、もう少しというタイミングで分娩が止まってしまった場合に実施します。 要因は出産時の母親の疲労など様々ですが、どんな理由であっても母親、もしくは赤ちゃんに大きな負担が掛かっていると判断される場合に適用されるのです。
子宮口が全開大になる前や、赤ちゃんの頭に子宮口から手が届く場合に吸引分娩が適用されます。赤ちゃんに距離が届く状態でなければ実施することができないため、もう少しで生まれるというような破水状態などに適用されます。 一方で吸引分娩のカップが届かない位置に赤ちゃんがいる場合には、帝王切開が適応される場合がほとんどです。
まず、赤ちゃんの状態が確認されます。胎児が成熟しているかどうか、心音はどうかなどが確認され吸引分娩を適用可能な状態化が判断されます。また、赤ちゃんの状態だけではなく、位置も確認されます。吸引分娩に関してはカップが届く位置に頭があることが重要です。
母親の状態を確認し、疲労度はもちろん心疾患や妊娠高血圧症候群といった合併症がないかが確認されます。万が一持病がある場合には、吸引分娩が適用できない場合があるため注意が必要です。
それぞれの状態が確認できたタイミングで、丸い大きなカップを赤ちゃんの頭に当て、吸引分娩を行います。ただし吸引力には限界があるため、様子を見ながら実施します。
頭血腫は、赤ちゃんの頭にできるぷよぷよのコブを指します。吸引分娩だから必ずできるわけでなく、自然分娩でもこぶができる可能性はあるため、吸引分娩だけのリスクではなく、出産時のリスクと捉える方が正しいかもしれません。 ほとんどの場合は自然に治癒しますが、ごくまれに吸収されなかった血液が石灰化して固くなってしまうこともあります。頭に大きな負担が掛かる分娩方法のため、赤ちゃんに大きなリスクがあることは理解しておきましょう。
頭蓋骨の周りには帽子のような膜が貼っており、分娩の際に膜と頭蓋骨の間に内出血が起こった場合に帽状腱膜下血腫が発生します。 頭皮に赤黒い変色が見られるため、出産後にも気付きやすい症状と言えますが、貧血やショック症状が発生する可能性もあるので注意が必要です。場合によっては頭部に留まらず、全身にダメージを与える影響もあるため万が一症状がある場合にはすぐに医師へ相談しましょう。
大きな丸いカップを膣に挿入するため、会陰が裂けてしまう可能性があります。膣壁の損傷にもつながるため、大きなリスクが伴う分娩方法であることは理解する必要があるでしょう。
一般的に吸引分娩が用いられるのは、母子ともに命の危険が生じた場合です。そのため医師が「今回の出産は吸引分娩である」ということを判断した場合には、健康保険が適用されます。会陰損傷なども保険対象となるため、費用は3割負担で済むでしょう。
一般的な女性向け保険の場合、吸引分娩は特殊分娩と判断されます。したがって女性向け保険に加入している場合には、吸引分娩が給付対象となる場合もあるでしょう。妊活開始時期の加入が必須になるため、万が一に備えたい方は事前にしっかり確認しておきましょう。
子宮口が全開大にならないうちに破水してしまい分娩台へ。しかし、陣痛が微弱で促進剤をしてもなかなか進まず、胎児が4~5時間産道で止まってしまっていた。私自身の体力も消耗していて思ったようにいきめず、これ以上胎児に負担がかかるのも良くないとのことで、吸引分娩していただきました。いきんでもなかなか子どもが出てきてくれなくて、痛いのは通り越して苦しくて苦しくて、とにかく早く楽にしてほしかったと思ったのを覚えてる。
引用元:プレママタウン (https://www.premama.jp/p/jiten/ka/kyuinbunben.html#anchor03 )
陣痛の間、赤ちゃんのモニターの心音が乱れていました。子宮口が開かないまま長時間かかったため、赤ちゃんの体力を心配しての吸引分娩だったと思います。4~5回いきんで、少しお手伝いしますね~との声で、赤ちゃんは取り上げられました。私自身、吸引分娩だったことは、後で知りました。旦那はわかっていたので、痛みのせいで先生の話をしっかり聞けてなかったのだと思いました。「赤ちゃんの首にへその緒があたっていたのね」と助産師さんが話していたので、吸引分娩でも良かったと思いました。
引用元:プレママタウン (https://www.premama.jp/p/jiten/ka/kyuinbunben.html#anchor03 )
破水して陣痛促進剤を使用したのですが、2分間隔の陣痛が1時間以上続いて赤ちゃんがなかなか降りてきていませんでした。先生がこのまま陣痛間隔が狭まるのを待っていると私の体力を消耗してしまうし、時間が夜21時になっていて個人病院で万が一の事が起こると対応できるかどうかわからない時間だということで、いきんで赤ちゃんを降ろし、吸引で赤ちゃんを出すのをサポートすることもできることと、吸引のリスクを説明してくれました。私ももう早く出てきて欲しいと思っていたので、すぐに同意しました。
引用元:プレママタウン (https://www.premama.jp/p/jiten/ka/kyuinbunben.html#anchor03 )
長時間のお産で母子共に体力が限界でした。分娩台に上がってからもなかなか産まれず、3回くらいいきんだのですが赤ちゃんは出てきてくれませんでした。私も痛みで叫び過ぎているのと眠れない食べれないとで疲れ切っており、いきむのは頑張ってあと1回しかできないという状態でした。赤ちゃんも首にへその緒が絡まってしまっており、心音が弱まってきてしまいました。そこで先生の判断で吸引分娩をする事になりました。赤ちゃんを押し出すため助産師さんがお腹を押して、吸引器で赤ちゃんを引っ張り出しました。吸引器を使用するために会陰切開を麻酔なしで行いましたが陣痛の痛みでいつ切られたか全く気付きませんでした。吸引分娩は赤ちゃんの頭も歪むし、痛いだろうなというイメージがあったのでできればしたくないなと思っていましたが、吸引分娩のおかげで早くお産を進めることができました。実際、吸引分娩で子どもの頭が伸びていました。つい笑ってしまうくらい面白い頭の形になっていましたが、1週間後の退院する頃にはだいぶ戻ってきており1ヶ月検診の時にはぜんぜん吸引分娩した事がわからない程、丸い可愛い頭に戻っていました。私も吸引分娩は痛いと思っていましたがあっとゆうまで気になりませんでした。子どもも無事に産まれてきてくれたので吸引分娩をしてよかったと思います。
引用元:codemari(https://codemari.com/stories/2023255116 )
横浜市の先輩ママに聞いた!
分娩・産院の満足ポイント