公開日: |更新日:
小川クリニックは、横浜市戸塚区にある老舗の分娩クリニックです。小川クリニックの口コミ・評判や、サービス、出産費用についてご紹介します。
(前略)入院期間中、本当に沢山の看護師さんにサポートいただき、おいしいお食事もあり、小川クリニックで初めての出産を終えられて良かったと思います。
どの看護師さんも本当に良い方ばかりで、不安症も私にとってすぐに不安点を質問して答えていただける環境はありがたかったです。(後略)
引用元:Google
(前略)私が通院していた時、院長は私のこともお腹の赤ちゃんのこともいつもしっかり診察してくれました。
些細な疑問にも、わかりやすくいつも超音波を見ながら説明もしてくれたので、私だけでなく主人も安心してくれてふたりで無事にお産に臨めました。(後略)
引用元:Google
(前略)口コミで待ち時間など色々と事前情報があったので、ある程度覚悟はしていたのですが、検診は毎回30分くらいでスムーズでしたし、院長もすごく親身になって母子の健康を考えてくれる方でした。予想通り、知識や経験が豊富でどんな些細な質問でも真摯に答えてくれるので安心しました。ちょっと拍子抜けしたくらいですが、口コミで判断せずに選んで良かったです。(後略)
引用元:Google
とても良い。特に先生には様々な事に対してご意見をいただき安心できました。 妊娠中、食欲がかなり増し体重増加に悩んでいたところ、栄養指導などもしてくれ勉強になりました。 30週目で逆子になり、悩んでいた時、34週までは4割が逆子だから悩まないことと教えてもらいました。 お産近くなってエコーで逆子が治ったのを確認した時、看護師さんも一緒に喜んでくれ温かい気持ちになりました。
引用元:Google
初めはこだわりが強く、苦手かな?と思いましたが、たくさんお話をしているうちに出産や子供をお腹で育てるという事に関して信用が出来る院長先生と分かり、安心して通う事ができました。看護師さんや他のスタッフさんも面白い人、クセのある人、優しい人、たくさんいて面白かったです。基本みんな優しいのでちょっとした事も相談して安心してました。2人目が出来た時も迷わずこちらで出産しました。悪阻も酷かったので個人便もとても助かりました!
引用元:Google
(前略)アットホームな雰囲気が好きで、古さも歴史を感じ私には安心感がある産院です。 看護師、助産師さんはベテランの方はハッキリ色々教えてくれるので、聞きたいことは友達感覚で聞けます。産院は看護師さん助産師さん忙しいので、あまり緊張せず、聞いたもん勝ちです。 入院中は食事がとても美味しいので、体が痛くても、すごく元気をご飯からもらいます!(後略)
引用元:Google
小川クリニックで分娩・出産した先輩ママの口コミでは、院長をはじめ院内スタッフの対応に関する評価が高かったです。初めての出産で不安を抱えている時や突然の陣痛でどうしたら良いのか分からない時、助産師さんや看護師さんが親身になってサポートしてくれる病院は新米ママの心の支えになります。
また、広くて清潔な環境や美味しい食事についての口コミも多くみられました。産後は心身を労わるおもてなしサービスを用意しているため、産後のご褒美にぴったりでしょう。
分娩施設・産婦人科の何をみて選べば良いのかわからず迷っている人は、ぜひ先輩ママの意見を参考にしてみてください!経験者にしかわからないことを、教えてもらうチャンスです。
横浜市戸塚区にある老舗の分娩クリニック。産婦人科医は全員が日本産科婦人科学会認定専門医です。
院長である小川氏は、「初めてのたまごクラブ」や「妊娠大百科」など、ベネッセ関係の書籍監修に携わっています。
戸塚駅ビルの中と西口の2か所に附属助産院があり、定期的な妊娠検診はこちらになります。分娩と検診の場所は別々ということ。
そのため、妊娠・出産に関するさまざまな悩みや不安を助産師さんに相談しやすく、産後のケアやその相談にも気軽に通いやすいというメリットがあります。
検診時などは、戸塚駅・東戸塚駅への無料巡回便を運行しているので、移動の負担も軽く済みます。
入院中の個室では、部屋ごとにアメニティスタッフがつきます!各室の電話から直接外線がかけられ、その他にも冷蔵庫・テレビ・洗面トイレと完備。
さらに、本格的なフランス料理やビュッフェスタイルの朝食と食事サービスが充実!顔のプチエステやリラクゼーションマッサージなどのプレゼントまで。
出産で疲れた体と心を癒してくれます。また、自宅まで無料でお迎えにいく個別送迎便もあり。
退院時には、足型&記念写真のアルバム、出生時から入院中を通して使っていたお子様専用聴診器をプレゼントしてくれます。
普通分娩を希望していても、分娩中に胎児の姿勢や心拍数、常位胎盤早期剥離などによって緊急帝王切開を行う場合があるでしょう。小川クリニックに在籍する医師は全員が日本産婦人科学会認定専門医の資格を有しており、一刻を争う事態が発生した際でも的確な判断で適切な対応ができます。緊急帝王切開に関しては、他院への依頼搬送をせず自院で完結できるのも嬉しいポイントです。
小川クリニックで分娩する妊婦さんを対象に、無料の個別送迎サービスを用意。自宅とクリニックをドア・トゥ・ドアで結んでくれるので、身体への負担を軽減できるでしょう。また、クリニックと戸塚駅、東戸塚駅を結ぶ無料シャトル便も運行しています。タイムスケジュールも豊富なので、予約時間に合わせてスムーズな移動が可能です。
普通分娩だけでなく、計画分娩、無痛分娩、計画無痛分娩、帝王切開など複数の分娩スタイルに対応している小川クリニック。出産の痛みを緩和したい、痛みへの恐怖から解放されたいと考えている人は、無痛分娩に興味があるかもしれません。 小川クリニックでは、お産に対する不安を解消してもらうために自然分娩・無痛分娩セミナーを実施。無料で参加できるので、自分に合った出産方法を知るためにも1度セミナーを受けてみると良いでしょう。
小川クリニックはクリニック全体の方針として4つの柱を定めています。それは「自分の家族にされて嫌なことは、絶対患者様にしない」、「今は先のためにある」、「放置と自然をまちがえない」、「ご来院いただいた患者様、ご家族の皆様に感謝致します」です。以下で一つずつ詳しくみていきます。
家族にとって大切な存在であるお母さんの身体にメスを入れたり、針を刺したりすることに対し、小川クリニックは大きな責任を感じています。他人にいきなり触れるというのは普段の生活ではあり得ません。しかし、医療行為を行う上で接触は欠かせないことです。必要なこととはいえ、人様の身体に触れることになるため、それを許してもらうつもりで、覚悟を持って対応しています。その基準として定められているのが、「自分の家族にされてイヤなことは、ぜったいに患者様にしない」なのです。
必ず先のことまで視野に入れ、トラブルをいかに未然に防ぐかに力を入れている小川クリニック。患者様に寄り添うのも大切ですが、一時の感情に流されず、優先すべき事項を見分けます。お母さんと赤ちゃんの命を守る上で、嫌われるようなことを伝えなければならない場面も出てきます。時間が経たなければ患者様には伝わらないかもしれません。しかし、耳障りの良いことを並べるのではなく、赤ちゃんが生まれた後も元気に育つように、今できることを提案しています。
放置しない診療も小川クリニックが大切にしていることの一つです。小川クリニックは、自然に具合が悪くなってしまったのに対処せずそのままにしておくことを放置、妊娠や分娩は自然現象と捉えています。お産に向けて準備が自然に進んでいるかよく確かめ、問題があれば素早く修正。放置のない治療を心がけています。
小川クリニックは患者様への感謝を忘れません。来院した患者様すべてに感謝しています。これからも来院した患者様の良いお産をサポート出来るように、院内の環境や体制の整備に徹しています。職員一同、心を尽くして対応しているクリニックです。
小川医師は日本医科大学研究室に勤務後、平成9年に横浜市戸塚区にある小川クリニックの院長となり、現在同医院産婦人科で診療をしています。研究室時代は胎内診断、胎児治療を専門にしており学術的に貴重な胎内手術を複数成功させています。学問や技術はあくまでも人間の身体と命を良い状況にするための道具と捉え、謙虚に命と向き合いながらの診療、治療を目指しています。座右の銘は「鬼手仏心」。患者を救うために全力を尽くしています。
※2024年11月22日時点の情報
住所 | 神奈川県横浜市戸塚区舞岡町29 |
---|---|
アクセス | 戸塚駅東口より神奈川中央交通 東口5番バス停より「舞岡町入口」又は「舞岡商店街」 下車徒歩2分 大船駅より車で約21分 |
電話番号 | 045-822-6650 |
産婦人科の診療時間 | 月~日 9:00~12:00 月~土 15:00~18:00 ※土は14:00~17:00 |
休診日 | 日曜午後・祝日 |
分娩方法 | 自然分娩(ソフロロジー)、帝王切開、計画分娩、立ち会い分娩、無痛分娩 |
診療科目 | 産科、婦人科、小児科、内科 |
横浜市の先輩ママに聞いた!
分娩・産院の満足ポイント