公開日: |最終更新日時:
横浜市の分娩施設、神奈川県立こども医療センターの口コミ・評判や、サービス、出産費用についてご紹介します。
特に異常もなく正常分娩でしたが、毎回丁寧に診察してもらいました。事務側で不手際があった際も、先生自ら謝罪してくださり、大きい病院でしたが、全く先生が偉そうではなく親しみやすかったです。殆どがハイリスク分娩の方でしたが、正常分娩も受け入れているとのことでした。
WOMEN'S PARKより抜粋:http://women.benesse.ne.jp/kensaku/obstetrics_and_gynecology/129685/s51.html
建物も古いと聞いていましたが全然そんな感じはしないし、掃除は行き届いているし、事務の方や受付の方の対応もよかったです。シャワー室も綺麗でした。病院食ですが、私は全然問題なく食べられました!
Calooより抜粋:https://caloo.jp/hospitals/detail/1140422310/reviews
切迫流早産で21週より入院しました。担当の先生は優しく毎日、朝晩と声を掛けにきてくれました。看護師さんや助産師さんも優しく不安なことも相談に乗ってくれました。27週での出産で不安だらけでしたが、子供の病院だけに、フォローの仕方がうまく最悪の場合の話も多かったですが、すべて安心できました。
WOMEN'S PARKより抜粋:http://women.benesse.ne.jp/kensaku/obstetrics_and_gynecology/129685/s51.html
分娩施設・産婦人科の何を見て選べば良いのか分からず迷っている人は、ぜひ先輩ママの意見を参考にしてみてください!経験者にしかわからないことを、教えてもらうチャンスです。
1992年に、日本ではじめて小児専門病院に設置された産科です。難病や重症疾患、慢性疾患など、小児もしくは胎児のリスクが高い妊婦の受け入れ先として、高度先進医療を行っている総合病院。
産婦人科は、新生児科と母性内科と共に周産期医療部門になり、総合周産期母子医療センターとして厚生労働省から認定を受けています。
また、日本全国でも数少ない「母性内科」があります。妊娠20週前後には、この母性内科で母体のスクリーニング診察を行い、内科的に問題点がないか確認します。
診療は予約制で、他院の紹介状が必要になります。かかりつけ、もしくは近所の産婦人科を受診し、産婦人科医師による電話連絡が必要となります。
有料の部屋には、洗面所・トイレ・シャワー・テレビ・ロッカー・冷蔵庫・ソファーベッドが備わっています。ソファーベッドは背もたれを倒すことで、付き添い用のベットに早変わり!家族の方が横になる際にも便利ですね。
栄養管理科による食事は、週4回が選択食。何か特別な病状を持っている場合では、症状に合わせた特別食やアレルギー対応食も用意可能。
イベント給食といった、バイキング給食やパフェパーティ、パンケーキパーティーなどの楽しい取り組みもおこなっています。
住所 | 神奈川県横浜市南区六ツ川 2-138-4 |
---|---|
アクセス | 京浜急行「弘明寺駅」下車 平戸桜木道路バス停「弘明寺口」からバスで約10分 |
電話番号 | 0457112351 |
産婦人科の診療時間 | 月~金 8:30~15:00 |
休診日 | 土曜、日曜 |
分娩方法 | 自然分娩、帝王切開 |
診療科目 | 産婦人科他、内科系・外科系専門医療多数の総合病院 |
横浜市の先輩ママに聞いた!
分娩・産院の満足ポイント