公開日: |最終更新日時:
新横浜母と子の病院は、口コミでも無痛分娩でお世話になったというママが多い産婦人科です。新横浜母と子の病院の口コミ・評判や、サービス、出産費用についてご紹介します。
費用は高めだが、全個室でまるでホテルに滞在しているかのような気分を味わえる。母乳外来も卒乳まで担当者が変わらずマンツーマンで指導してくれて、母乳以外の育児のコツなども教えてくれるため、夫とふたりで新生児を育てている私にとって、とても助かっている。いまや、担当者が母親代わりのような存在となっており、心強い。
WOMEN'S PARKより抜粋:http://women.benesse.ne.jp/kensaku/obstetrics_and_gynecology/11361/s51.html
無痛分娩がよかったのと、初めての診察の際、受付の方から看護婦さん、先生まで皆さんがとても優しくて感動したのでここに決めました。後からここが割と費用の高い産院だとわかり少し悩みましたが、やはり先生や看護婦さんがよかったのと、入院中に必要なものをほとんど用意してくれたり、入院中のお世話も評判がよかったので転院は考えませんでした。
Calooより抜粋:https://caloo.jp/hospitals/detail/1140580570/reviews
お医者様、看護師さんに母子ともに24時間手厚く見守って頂けます。ナースコールだけでなく、新生児室への直通電話もあり、何かあればすぐに連絡ができて、心配事もなんでもお話できて安心できました。
WOMEN'S PARKより抜粋:http://women.benesse.ne.jp/kensaku/obstetrics_and_gynecology/11361/s51.html
新横浜母と子の病院は、ママに対する入院中のケアの手厚さが評判のようです。多くの妊婦は初めての入院で何が必要なのかわからなかったり、入院後に準備していたものが足りなかったりするということはよくあることです。新横浜母と子の病院では入院時に必要となるものはほとんど提供してくれるという口コミがあるので、もしも入院に必要なものが足りなかった場合でも安心です。
入院時の個室はホテルのよう、と言うママの口コミも入院中の暮らしをワクワクしながらも穏やかに過ごせるでしょう。母乳外来も卒乳まで担当者がついてくれるなど、徹底したケアが評判のようです。これだけの手厚いケアを提供しているためか、診察や入院の費用は少し高めだと感じている人も多いようです。出産にかかる費用と産前産後のケアの手厚さは魅力的ですが、どうしても費用が…と思う場合はさまざまな産婦人科を見比べて妊娠・出産をお願いするクリニックを選びましょう。
分娩施設・産婦人科の何をみて選べば良いのかわからず迷っている人は、ぜひ先輩ママの意見を参考にしてみてください!経験者にしかわからないことを、教えてもらうチャンスです。
出産方法は自然分娩(LDR)、無痛分娩、計画分娩、立ち会い分娩、帝王切開術とあります。採用している麻酔は2種類あり、妊婦さんの方で希望を出すこともできます。
入院するお部屋は個室で、3タイプ。シャワー・トイレ・リクライニングチェア・TV・冷蔵庫が完備しています。
LDRの部屋数も全部で7室とたくさん用意されています。アロマポットの無料貸出しがあるので、ライトと香りの心地よい空間で出産できますね。
出産費用の支払いには「お産パック」というプランが用意されており、自然分娩であれば最長21日までの入院が追加費用なしとなっています。
食事も評判が高く、ホテルで修業した経歴のある料理長が作る料理は、味も見た目も豪華。フルコースのお祝い善やバイキング形式の朝食など、食事時間が待ち遠しくなるほど。
他にも、リラクゼーションメニューや各種教室(マタニティビクスやベビーマッサージなど)も充実。出産したママさんたちのサークルもあるので、出産後にも頼れるママ付き合いができます。
出産費用は「入院予約金134,000円」と「お産パック」の合計したものになり、部屋によって異なります。
その他、早割制度・リピーター割引もあり!
住所 | 神奈川県横浜市港北区鳥山町650 |
---|---|
アクセス | JR横浜線新横浜駅下車 病院シャトルバス・タクシー5分 徒歩19分 |
電話番号 | 045-472-2911 |
産婦人科の診療時間 | 月~土 8:30~11:30 12:30~16:30 (土曜は15:30まで) |
休診日 | 日曜・祝日・旧盆・年末年始 |
分娩方法 | 自然分娩(LDR)、無痛分娩、計画分娩、立ち会い分娩、帝王切開術 |
診療科目 | 産科、婦人科、小児科、内科 |
横浜市の先輩ママに聞いた!
分娩・産院の満足ポイント