公開日: |最終更新日時:
岡本産婦人科は、1974年11月に開院し、地域密着型の産婦人科クリニックとして地元の女性から多くの信頼を得ているクリニックです。ここでは、岡本産婦人科の口コミ・評判や、サービス、クリニック基本情報についてご紹介します。
沢山の妊婦さんが通院しているみたいです。入口の受付窓口の前には新生児の赤ちゃん写真が!産婦人科って女医さんがいいなって前から思っていました。でもこちらの病院は女医さんと同じ位、お薦めだと思いました。駅から近いので歩いて行けます、車も置くスペースもあるので便利。診察料金も安かったです。薬も処方してくれるみたいですし。妊娠したら、ここで検診しに来るのもいいですね。待合室にはお腹が大きな妊婦さんがいらっしゃいました。ここで出産出来るって事は設備が整っているのでしょうね。2階に看護師さんが行ったり来たりしている姿を見たので2階に分娩室があるのでしょうか?産婦人科はここでお世話になりたいと思います。看護師さんも親切でしたよ!
calooより参照:https://caloo.jp/hospitals/detail/2140561190
【先生やスタッフの方の対応】
里帰り前までの検診で利用。先生はお爺ちゃん先生で、口数は少なめだが聞くとちゃんと説明してもらえる。スタッフの方々のも優しい。
【この病院の良いところ、オススメポイント】
みなさんベテランという感じで信頼できる。
【病院の設備や部屋、食事やサービス】
最新機械とかが揃っているようなとこではないが、掃除が行き届いていて清潔。WOMEN’S PARKより参照:http://women.benesse.ne.jp/kensaku/obstetrics_and_gynecology/11298/s51.html
【先生やスタッフの方の対応】
先生はおじぃちゃん先生で、ベテランな感じです。無口な先生の代わりに、助産師さんがいろいろと話しをしてくれます。受付の方も優しい方でした。
【この病院の良いところ、オススメポイント】
とにかく待ち時間が少ないです。診察から会計まで、パパッと済むので待たされたと思う事はなかったです。
【病院の設備や部屋、食事やサービス】
里帰りだったため、検診のみでしたが、病院はピンクを基調としたふんわりとした感じでした。WOMEN’S PARKより参照:http://women.benesse.ne.jp/kensaku/obstetrics_and_gynecology/11298/s51.html
岡本産婦人科の口コミによると、あたたかい雰囲気がある産婦人科だということが伺えます。担当医となる医院長の「岡本 十右衛門」先生は、慶応義塾大学医学部を卒業しているうえ、神奈川県病院に勤務していた経歴を持っています。また、産婦人科専門の医師として、妊婦の定期健診や専門検査などを数多く経験しており、約44年間もの間妊婦の診断を務めてきました。これらのことから、岡本産婦人科は、妊婦にとって安心して通院できる産婦人科クリニックだといえるのではないでしょうか。
また、岡本産婦人科は、地域密着型の産婦人科クリニックとなります。長年、横浜市金沢区内で妊婦のサポートをしてきたこともあり、地元に在住している多くの女性から信頼を獲得しています。
分娩施設・産婦人科の何をみて選べば良いのかわからず迷っている人は、ぜひ先輩ママの意見を参考にしてみてください!経験者にしかわからないことを、教えてもらうチャンスです。
岡本産婦人科の大きな特徴のひとつに、「信頼と実績の双方を兼ね備えている」といったポイントがあげられます。岡本産婦人科の医院長でもある「岡本 十右衛門先生」は、慶応義塾大学の医学部を卒業しています。また、慶応義塾大学を卒業後、慶応義塾大学病院や足利赤十字病院、神奈川県病院などに勤務をした実績があります。さらには、約44年間もの間、産婦人科専門の医師として活躍していることから、信頼と実績の双方を兼ね備えた産婦人科専門クリニックだといえます。
岡本産婦人科は、丁寧かつ親切な対応が高い評価につながっているといえます。医院長の「岡本 十右衛門先生」は、一見厳しそうな風貌をしているにもかかわらず、診察時や検査時には、優しく丁寧に対応してくれます。また、今後の治療方針やわかりにくい病状の説明などについても、誰が聞いてもわかりやすいように詳しく説明をしてくれるようです。
また、受付スタッフや看護師なども患者に対して優しく接してくれるため、「岡本産婦人科を選んでよかった」と思えるようなクリニックだといえるでしょう。初めて妊娠する人や出産に対して大きな不安を抱いている人は、岡本産婦人科に通院することで、不安点や疑問点などをできる限り解消したうえで、出産に臨むことができるといえます。
岡本産婦人科の医院内は、広々とした空間を確保しているため、診察までの待ち時間をゆっくり過ごすことができます。また、医院内は、常に除菌と消毒が行われていることもあり、清潔感を感じられる空間が常に保たれたクリニックだといえます。
妊娠時にもかかわらず、他の病気を発病してしまうことは、母子ともに大きな負担を背負うことにつながります。たとえば、風邪やインフルエンザなどの病気にも十分に注意を払う必要があるのです。これらの病気を未然に防ぐような仕組みをクリニックが自ら取り組んでいる点は、妊婦にとって安心して通院できるポイントのひとつになります。
記載がありませんでした。
住所 | 横浜市金沢区能見台通15-3 |
---|---|
アクセス | 京浜急行電鉄本線の「能見台駅」より徒歩2分 |
電話番号 | 045-784-1703 |
産婦人科の診療時間 | 9:00~12:15(月~土)/17:00~18:15(※火曜日のみ) |
休診日 | 水曜、日曜、祝日 (月曜、木曜、金曜、土曜の午後) |
診療科目 | 産婦人科 |
横浜市の先輩ママに聞いた!
分娩・産院の満足ポイント